ご利用の流れ
STEP1 | STEP2 | STEP3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
行きたい国と条件を選ぶ! |
必要な情報を入力! |
エージェントから資料が届く! |
資料請求をして分かること

費用の相場が分かる
人気の留学先は、費用の相場が平均よりも高くなる傾向にあります。留学先で、ホームステイをするか寮に入るか、あるいは、1人暮らしをするかによっても、費用が違ってきます。加えて、留学には、授業料のほかに渡航費や生活費、交際費など色々な費用がかかります。
留学にかかる様々な費用の相場を知るためにも、複数の留学エージェントから資料を取り寄せてみましょう。

確実なエージェントを選べる
エージェント選びに失敗すると、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうかもしれません。シルキーでは、複数の留学エージェントにいっきに資料請求できるので、手軽に、複数の留学エージェントを比較することができます。
複数の資料をよく検討したうえで、確実な留学エージェントを選びましょう。

ピッタリなエージェントを見つけられる
例えば、長期の留学に特化したエージェントや、カナダへの留学に特化したエージェントなど、その特徴はエージェントごとに様々です。そこで、留学の準備の段階では一つのエージェントだけに絞り込まずに、
複数の留学エージェントに接触してみて、自分にピッタリなエージェントを見つけましょう。
情報を網羅的に知ることができ、スムーズに意思決定できた
私は、米国カリフォルニア州サンディエゴの大学に、一年間の留学をしていた。 満点の星空や国立公園の景色がすばらしく米国に留学をしたことは、私の人生における大きな財産の一つである。 かく言う私も、留学前には「米国に留学をする」ということを除いて、何も決めていなかった。 費用な持ち物、滞在先などは重要な問題であったが、いくつもの留学エージェントに資料請求したことで、 それらの情報を網羅的に知ることができ、スムーズに意思決定することができた。現地での生活費をほとんど奨学金でまかなうことができました
私はフランスの地方都市に1年間留学をしました。留学先は、自然が豊かでとても暮らしやすい街でした。 週末を使って隣国のイタリアやスイス、ベルギーなどにも旅行に出かけることもできます。 留学でもっとも不安だったのが留学の費用でしたが奨学金制度があることを知り、資料請求を行いました。 資料で知った大学生対象の奨学金制度を利用して、現地での生活費をほとんど奨学金でまかなうことができました。留学経験者の体験から
ビジネスでも通用する英語力の獲得を目指してワシントンD.C.のビジネススクールに短期留学しました。
読み書きにはある程度できるという自信がありましたが、ディスカッションでは通用しない。
議論の場では発音よりも「英語が口をついて出る」ことが重要と痛感しました。
1ヶ月程度の短期間でしたが課題を痛感し、英語の学び方が大きく変わりました。
シドニーに2週間ホームステイしました。ホストファミリーが英語の教師資格をもつ、元先生の方だったんです! 滞在中ずっと話につきあってくれて、がまん強く話を聞いてくれました。期間は短かったですが英語に対する苦手意識がなくなりました。
将来は英語教師になりたいと考え、そのための第一歩として留学を決意。
留学生活を通じて世界中から来た留学生仲間と友達になり、その中で
考え方や物の感じ方は本当に人それぞれだということを痛感しました。
英語教師は、英語はもちろん、世界の広さを教えたり視野の広さを伝える仕事でもある。
それが自分の使命だと実感できたことが何よりの収穫でした。